「百花総攬 凛と咲いた眞葛焼」展 @ 宮川香山 眞葛ミュージアム

早いもので、宮川香山 眞葛ミュージアムも今年4年目を迎えます。
これもひとえに、足を運んで下さる皆様のおかげだと、スタッフ一同感謝しております。本当に有難うございます。


さて、2014年1月18日(土)から、新たな企画展がはじまります。

展示総数は約100点。圧倒的なスケールで皆様をお待ちしております。



「百花総攬 凛と咲いた眞葛焼」 展

初代宮川香山が、横浜に窯を築いた明治初年から生涯変わらずモチーフとしたもの。

それは、日本の美しく可憐な花々でした。

今回の企画展では、香山の「花」にスポットを当てます。


初期の作風、高浮彫りで表現された花々。

__ 144.JPG
初代宮川香山作  個人蔵


3.JPG
初代宮川香山作  個人蔵



明治中期から後期にかけ、釉下彩などの鮮やかな色彩で表現された花々。

__ 3.JPG
初代宮川香山作 個人蔵


__ 222.JPG
初代宮川香山作 個人蔵



晩年、国内向けに制作された作品に表現された花々。

__ 1111.JPG
初代宮川香山作 個人蔵


コレクションの中から、四季折々、色とりどりの花々の作品をセレクトし、

展示ケースを華やかな”お花畑”のように表現しました。

展示総数は約100点。

内、初公開となる作品も11点公開致します。


文明開化の横浜に、凛と咲いた美しい眞葛焼の花々をどうぞたっぷりとご堪能下さい。


宮川香山 眞葛ミュージアム
http://kozan-makuzu.com/







p.s. また、神奈川県立歴史博物館でも眞葛焼の特別陳列が開催されています!
「眞葛焼 -田邊哲人コレクションと館蔵の名品-」会期:2014年1月11日(土)~3月2日(日)
宮川香山 眞葛ミュージアムと共に、神奈川県立歴史博物館も是非お立ち寄り下さい。

この記事へのコメント

2014年01月17日 11:46
こんにちは。MZartsの仲原です。ご無沙汰していますが、お元気でしょうか。さて、MZartsでお客様からお預かりした鼈甲細工の櫛やかんざしの中に「宗一」という銘の象牙の櫛がありました。芝山宗一かと思うのですが、眞葛焼とも時代が同じ時期で、山本さんが宗一について詳しいようでしたら、お教え願えないかと連絡しました。
山本さんのメールアドレスが見つからないため、こちらに書かせていただきました。よろしくお願いいたします。
2014年01月18日 11:06
ご訪問ありがとうございます。
横浜に行くことがあれば寄ってみたいとおもいます^^。
これからもよろしくお願いします。
2014年01月19日 11:15
ご訪問niceありがとうございます。

この記事へのトラックバック